システムも熟成していることもあり、非常に遊びやすい印象。
image server Google Pias
システムが成熟しているので、街の移動・レシピの覚え方・合成システム等々、どれも分かりやすく非常に遊びやすい印象というのが第一に感じました。
この取っつきやすさは、本作は新シリーズに突入したと言うこともあり、
新規ユーザーを意識した作りになっているかもしれません?
そのシナリオの展開はどうでしたか?
とりあえずゲームの序盤は、「プラフタの記憶を取り戻す」ために淡々と進行する印象。
それ以外の大きな物語の動きがない状態が続くので、少し淡泊に感じました。
序盤からもう少し何かしらのスパイスが欲しかったところでしょうか。
後個人的に気になったのは「プラフタの記憶を取り戻すペース」がやや早すぎる事。
それってどういう事なんですか?
本作も時間制限がないので、じっくりと合成や素材集めをしながらプレイしているのですが、それらの行動によりプラフタの記憶を取り戻す条件が自然に解放されてしまうため、勝手に物語が進んでしまう感じがある。
そのため、イベントのフラグ調べが終わりきる前に進行してしまうことが多々あるのがもどかしく、もうちょっと落ち着いた進行ができると良かったのだが、後半になればそんなことはなくなると思うのと、まずはサクッと一周して、ガッツリとしたやり込みは二週目以降に回したいところか?。
コメント
コメント一覧 (2)
取り返しのつかない要素は…ラスボス前に賢者の石を作らないと取れないトロフィーくらい
引き継ぎがないのは少し残念ですが、取り返しのつかない要素は
ほとんど無いようなので気楽に遊べて良いですね~。
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。