主要なほとんどのシーンでレスポンスが大幅に向上!
【内容】
◆システムソフトウェアにおいて、システムの性能が向上します。
◆システムソフトウェアにおいて、システムの性能が向上します。
ということで、何かしらのレスポンスが向上した物と思われますが
それがどういった形で実装されたのかまでは不明。
試してみて何か分かったことはありますか?
多分だけど、ホーム画面(最初の画面)における、コンテンツエリア(ゲームのアイコン)の表示がスムーズになったような気がする。
今までは、特にゲームを起動した後にホーム画面に戻ると、アイコンの表示や動作レスポンスがもっさりしてたんだけど、Ver3.15になってからキビキビと動くようになった。
特にハッキリと分かるのが、プロフィール/編集における「アバター変更画面。」
※時間の都合上、簡単な動画編集で申し訳ない。
※のちほどもうちょい凝ったやつをアップしたいが。
今まではアバターを一定量スクロールさせた後、スクロールを元に戻すと
一度は表示していたアイコンも再びリロードしていたのだが、今回はそれが無くなった。
ココまで違いが出ているとは思っていなかったので、残念ながらVer3.11の動画は撮っていない・・・。
全体的にかなりモッサリ/引っかかりが無くなったので、あとはPSストアの動作が軽くなれば完璧だ。
【追記】
あれからじっくり検証してみた結果、「ホーム画面」「ライブラリ」「アバター」「PSストア」など、各コンテンツの画像表示レスポンスが大幅に向上していました。
特に目を見張るのが、ゲームを起動した後「ホーム画面」などに戻っても、レスポンスが変わらない事で、やっと理想に近い動作になった感じです。
理想に近いという表現って事は
何か気になることでもあったんですか?
何か気になることでもあったんですか?
基本的にPSストアも快適になったんだけど、300を超えるようなコンテンツリストを開くと流石に重くなることに加えて、動作が不安定になるのはそのまま。(一部のアイコンが表示されなくなる、ホーム画面の各ゲームなどの関連コンテンツからストアにとんだ後、個別のコンテンツを開いたストアコンテンツリストに戻ると、画像が表示されないなど動作が不安定なまま。
ゲーム内メニューからストアに飛ぶと、全体的な動作は重いままで、上記の不安定な動作を発せさせていると不具合を引きずってしまい、ゲームからストアの起動自体できないこともある。
などなど、相変わらず問題を多数抱えているので、今度はこちらを何とかしてもらいたいな~。
コメント
コメント一覧 (6)
関係あるのかな。
あって、OS側から見れば逆に
リソースが減らされていることになる。
最適化がうまくいったんでしょう。
ホーム画面カクつくぞ。
処理の効率化・キャッシュの効率化など、色々合わさって軽くなったんでしょうね。
>>運ちゃん様(ホーム画面)
起動直後は、読み込みの関係で微妙にかくつきもありますが、それでも今までよりは良い感じ。
特にゲーム起動中は、ほぼキャッシュが生きているので余計快適に感じます。
動作の仕方を見ると、SSDやハイブリッドに換装すると動作でかなり生きそうな予感。
(あくまで予感 (汗))
メニューのレスポンスいいのもPS4のいいとこだったのにしばらくおもすぎたんよ
OSを軽量化したんでしょうか。快適になった気がします。
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。