ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます!
「艦これ改」のLive 2D担当中の人のブログ投稿があったのでご紹介。
「艦これ改」のLive 2D担当中の人のブログ投稿があったのでご紹介。
イラストを含めた細かい作業工程はリンク先でご覧いただくとして
【艦これ改:艦娘のLive 2D化】
◆Live 2Dは、動かす部分毎に分けて細かく描き直す必要がある
◇リンク先の例では、目の周りだけで6つのパーツでアニメーションされている。
◆通常イラストでは見えなかった部分も新たに描き足す必要がある
◇背後の艤装等々
◆仮に20個ほどのパーツを描き起こし、初めてモーション設定が可能になる。
◆艦娘のイラストはLive 2Dを想定していなかったため、動きのバランスが非常に難しい。

上記の作業を全て行い、初めて一体の艦娘が完成&それを200体以上・・・・
個人的にはLive 2Dの作業についてある程度知識を持っていましたが、
こういう形でその作業工程を聞かされると、改めて感服いたします。
しかも200体を超えるというのは、本当に凄いですねぇ。
今回GIF化した「明石改」さん髪の毛周りの動きが気持ちいい。
他にも「那智」さんなんかは、ポーズが格好良く本当にリアルだったりします。
艦娘達は動くと感じが全然違うので、頑張ってコンプリートしたいけど
それを達成できるのはいつの日か・・・(汗)
コメント
コメント一覧 (4)
物量考えればなぁ。
とりあえずメニューの味気ないフォントだけ今からでもなんとかならんものかな…。
案外手堅くまとまってるゲームなのに、変なとこで損しすぎでそ。
ps4で出さない謎
ACで出す謎
その答えは ps4で 出る ってことか
ACで予算かなり使ってるのは移植前提だからだろう、同じセガのミクも移植されるし
Vitaは低予算の開発資金集め版だろう
ミクもVitaででないし、ACゲーをVitaにダウンコンバートするのは一手間かかるのだろう
ACゲーはps4独占へ
そんな流れだね
p5と絶対絶命4はVitaにだせばp5ゴールデン30万本、絶命4plus15万本は売れるから 出るはずw
逆にDQH1はベタ移植で10万本しか売れないからでなかった(納期的にベタ移植しか不可能)
Vita縦マルチは中小タイトルばっかだが高品質なガンブレ3・DQH2は結構ダウンコンバート+移植する手間がかかってると思われ
てなことを考えてすごすとビジネスって小難しいなああと思ったり思わなかったり
DQHなんて「夢のようなゲーム」はps1・2時代にでてたら300万本くらい売れてるって
逆にかつては「夢のようなゲーム」だったものでも今の時代はあんまり売れない
日本のゲームユーザーって本当に二極化モンハン化スマホ化ライト化少子化して偏ったなーって
まあpsが難しいゲームばっかでライトユーザー離れただけか
それはそれでおk
これコピペ?何か怖いんだが…
テキトーに書いてるから深読みしないで
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。