とあるゲームが720pだった事について、ふと思いついた事
とあるゲームの内部解像度が720pだった事で少し話題になっているようですが、そのことで色々考えていたときにふと思いついた事がある。
個人的に、基本的には1080pのゲームが理想だけど、たまには720pぐらいまで解像度を落として、それ以外の映像表現に全力を尽くすゲームがあっても良いんじゃないのかなとは思う。
で、その発想を元にある考えが頭をよぎったので、ちょっと雑記に。
今度は何を思いついたので?
解像度が高いと負荷が高く、低いと絵はリッチになるがぼけてしまう・・・・
「だったら、昔のゲームみたいに描画範囲を限定すれば良いんじゃね?」
【例:PCエンジン版-「イースIV」】
ゲームによっては難しいが、画面周辺をデザインフレームやメニューUIなど、できるだけ自然な形で画面をふさぎ、描画エリアを限定する形でゲームクオリティを上げるっていうのも恐ろしく力業だけど、やりようによっては十分アリだと思う。
良い感じのメニューデザインができれば
いいかもしれないね~
いいかもしれないね~
ただ、それって上手くいくので?
まぁ、現実問題として、それをやって劇的に効果を上げようとすると、画面の4分の3をメニューで覆うぐらいのことをしないと実感できないだろうけどね(笑)
そこまでやったら、画面が小さすぎると思いますが・・・
それで、ちょっとした次世代クオリティを楽しめたら、レザ的には十分アリなんだけどねぇ(笑)
とりあえずパフォーマンス云々は置いといて、大手によるフルパワーな最新タイトルでも昔のメニューデザイン風のUIを採用したゲームも良いと思うんだけど、どうだろう?
コメント
コメント一覧 (3)
まぁ幾らクオリティを上げても出力解像度が低ければ潰れてしまうのであまり良い手とは思えませんね
EAやUBIの様に900pが限度ではないかと
まぁ、900p~1080pのゲームになれきった今だと、実際に720pまで落とされると
確かにきつそうではありますね^^;
今回ご紹介した昔の枠画面は結構好きなので、こっちは真面目に復活して欲しいなぁとかは最近思っていたことだったりします。
TVの仕様上無理でしょうけど、ゲームは色々なメニューやテキストが表示されるので、
画面の縦横比をもう少し縦に伸ばせればなぁと思ったりしますね(^^;)
3D視点のゲームでも上下広い方がね…
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。