まさかの高品質すぎるケーブルで改造は断念しました(汗)
また、前回ケーブルが断線しても強引に使っていたのですが、その時LEDが点灯しないまま動作する面白い動きをしていたので、14ピンのコネクタ部分のいずれかを削ってやれば、LEDの消灯を再現できるかな?と試そうと思いましたが、まさかの中華ケーブル?の方が高品質で削れない罠にはまりました。
それは罠とか言わないから・・・
ピンを削るのが無理だったので、ピン部分をニッパーでカットしたりしましたが、上手くLED消灯を再現できずプチ改造は断念しました。
とはいえ、メインの一番破損させやすいケーブルの交換が出来た事自体は嬉しい。
後はまともなバッテリーが見つかれば、さらに長期間コントローラーを使い続けられると思いますが、中華バッテリーの大半は容量が怪しいので、中々そこまで上手くはいかなかったりします。
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。