情報自体は、だいたい既出通りであります。
合体分離変形ゲーム機は、特許も含めて大体既出通りとなりました。
変形とか、勝手に変な機構を
付け加えないでください。
付け加えないでください。
もう少しスマートなデザインにしてくるかと思ったら、「Console」が意外とごつくてビックリ。
十字キーが完全独立型ボタンで色々言われていたけれど、分離させたときにそれぞれを
一個のコントローラーとして扱えるようにデザインされている様子。
あとはProコントローラーとかも
用意されているようですねぇ。
用意されているようですねぇ。
ちょっと気になるのは、パートナー企業が思ったより控えめ?という感じでしょうか。
一応メジャー所は概ね参入って感じなので、後はどういったラインナップになるのでしょうか。
コメント
コメント一覧 (19)
PS4とのマルチもSwitchに移るかもね。3DSの客層がこの性能を手に入れるとなると国内メーカはマルチするでしょう。
ただ個人的にあともうワンプッシュ欲しいところかなぁ。
Wiiのときみたいなこれまでのゲーム体験が変わるような新しいサプライズが欲しかった。
まぁ性能とか仕様はまだはっきりしてないですし値段も気になりますね。
モンハンとかグラがどう変わるか楽しみですね。
TVと繋ぐポータブルを成功させられればだが。
正直スティックの左右非対称だけデザインに納得がいかないな。
分離指示キーはワンダースワンの様に持ち方を変えられるデザインには必須故に十字キーは無くても良いだろう。
あと移植のしやすさもあるし
まー統一機って聞こえはいいけど事実上の据え置き撤退だよね?
任天にしては性能いいのも据え置きの代わりだから
ビジネスとして据え置きで1000万台のユーは赤字ってことだね
競合他社のスマホ・携帯がハイエンド化して任天堂は行き場を失い
コントローラーの付け外しができるスマホで生き残りを賭けるという袋小路で絶賛迷走中
TV出力なんてPSPでも流行らんかったし今さらとしか思えんが
っていうかPSPと何が違うのかという疑問
モーコンでもないから付け外す意味すらないとは恐れ入る
っていうかProコンがある時点で標準コンは操作しづらいだけの劣化コンだし
思ってたよりとにかく普通の携帯機という印象で二番煎じ感がぱない
家においておく方が本体なら据え置き性能でってのも解るんだけど
カセットも携帯のほうだし
PSVみたいにリモートって訳でないから
どうしても携帯するほうにスペックをふりざるおえないのが気になるところ
でも概ねリーク通りですね
昔からの任天堂の執念は感じるが
wifi通信が可能になった時点で1台で複数人プレイ可能に目新しさはあまりない
3DSのモンハン.ポケモン.妖怪ウオッチですら集まってワイワイしていない
TVがない環境でもモニターを置いて周りの人が見るという状況より
今は生放送や動画で見る方を選択される
2DS同様に廉価版で分離出来ない
つまりスイッチ出来ないスイッチが出るのではないだろうかw
それても据置機みたいに使える携帯機?
しかもゲームやるにはコントローラー外してドックにはめて又コントローラーをくっつけるというメチャクチャめんどくさい作業しなきゃいけない
少なくても WiiU以上は性能あるみたいだし大容量フラッシュメモリが普及してる今ならカセットもありなのかなと。
ただ遅延あったりWifi環境がないとダメとはいえ似たようなことがリモートプレイでできるからこれだけだとパンチが弱いかなと思う。
それは画面そのものを操作しているものが全くない。
で、これはタッチパネルではないのかな? 続報、詳細を待ちたい。
これはTegraだからTV出力をもった携帯機みたいなもんだよ
残念馬鹿共w
今は、PSVR、PS4Proが最優先だからまだ先かな。
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。