任天堂の扱いとしては、据え置き機になるようですが・・・。
ちょっと長くなるけど、まとめの感想はラストに
◆ドックの主な機能は、充電機能・電源供給・TVへの出力機能のみ
◆amiboに対応
【開発キットのスペック(前々から出ていた気もするけど一応)】
This is supposedly the specs on the devkit, pushing some power, enough to run anything you throw at it pic.twitter.com/dpjYczeAWE
— Nintendo Knob (@NWPlayer123) 2016年10月20日
※あくまで開発機の話なので、製品とは色々異なる部分もありそうです。
◆Four ARM Cortex-A57 cores, max 2GHz
◆NVidia second-generation Maxwell architecture
◇256 CUDA cores, max 1 GHz, 1024 FLOPS/cycle
◆メモリ:4GB RAM (25.6 GB/s, VRAM shared)
◆(ソフト):32 GB storage (Max transfer 400 MB/s)
◆USB 2.0 & 3.0
◆ディスプレイ:1280 x 720 6.2" IPS LCD
◆映像出力(ドック時):1080p / 60fps ・ 2160p / 30fps
◆静電容量式 10点マルチタッチ
新たに出てきてた開発機スペックの話の一つと捉えていいだろうけど、RAMは少なすぎないか?
【Switchの位置づけ】
@katepianon あと会話の流れで、さらっと発言されてましたが「Nintendo Switchの諸々の詳細は年明けには公表されると思いますけど~(略)」と。
— ケイト (@katepianon) 2016年10月21日
落ち着いてみると、携帯性をより高めたWii U?
ドックで性能向上が無さそうなのは
少し残念ですねぇ
少し残念ですねぇ
それについては、補足が居ると思う。
携帯デバイスの場合は、消費電力&発熱の兼ね合いで動作スペックを押さえている面があるから、バッテリーの動作(充電/放電)を最小限 or 0にして、ドックからの電力で通常時より動作をアップさせるというのは十分可能だと思う。(それでも、見た目が大きく変化するとまでは行かないだろうけど)
スペックは、公式な物ではないので今回は保留。
最後にSwitchの位置づけですが、どうやらあくまでも据え置き機として展開し、
3DSの後継機は改めて発表するようです・・・・・う~ん。
てっきり、据え置き機&携帯機を合わせて
展開していくのかと思ったね~
展開していくのかと思ったね~
これを据え置きの後継機と言われてもなぁ・・・。
そういわれると今度は、携帯性を高めたWii Uにしか見えなくなるから困る・・・。
別に、困らなくても良いから
ここまでやるなら、携帯機と統合してやれば良かったのにと思うが。。。
コメント
コメント一覧
スマホにアプリなりなんなり出してPS4みたいにリモプ対応すればいいだけのはなしのような・・・
まあ任天堂としては据え置き器のゲームを手元で出来るって言いたいんだろうけど、、、
確かに3ds互換無理とは思ったが
まさかの4dsも出すという
その発想はなかった
しかも後方互換一切なしというカリスマ仕様
PS4Pro の5分の1の性能で後発で出すという戦略
時代を逆行するタブレットに取って付けたコントローラー
しかし4dsどうすんだ?
何もかもがスイッチと重なるんだが?
スイッチがタブレット化して4dsはスマホ化するとか?
いや「」そんな まさか、ねえ?
Tegraはなあ・・・スマホでの採用例が現状ほぼ無い実情が示すとおり
色々と微妙なコアなのでスペックを鵜呑みにしない方がいいと思います
というか詳細が来年って大丈夫なんか・・・
だから携帯性はそこまで重視してないんだと思う
ぶっちゃけもし携帯機進化させるとしてストレージどうすんのよってところがね
本体機能だけでも問題多いのに
ネットワーク関連も付いているのか後でオプションで買うのかなど気になるところ
製品Pascal?
ブレてはないんだろうけど見えてこないなぁ
携帯機と据置機でアーキテクチャ統合するって話だったから
開発ライン1本で済むハイブリッドは一番手っ取り早い手ではある
でも3DSの後継機を別で開発してるって噂を目にすると
結局ライン減らせないんじゃ?
スマホの展開もあるしなぁ
ロンチでドラクエⅪとか来るのかなあ
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。