良い意味でも悪い意味でも直撃
今年も秋頃からジワリと忍び寄ってきたゲームラッシュ
個人的には色々な意味で仕事を直撃です(笑)
とりあえずジャンル的に担当できるゲームが色々あるんだけど、その量が多すぎてバイバイすることに・・・。
何の担当かは知りませんが、もったいないですね
後から考えたら、無理矢理ねじ込めたかもしれないけれど
あからさまに質が低下しそうだし自重して良かったが・・・。
まぁその分、別方向で中々面白いことになっているのでそっちを頑張る。
続:けものフレンズ
今度は、なぜ「たつき監督」が外されたのかを暴露する記事が話題に。
たった一晩で話の毛色が一気に変わり始め、今日にも何があるかもで油断なりません。
本当に収拾は付くんですかね?
この話が本当でも嘘でも、泥沼から抜け出せない気がしてきた・・・。
あと、「気に入らないものは数の暴力で叩き潰せ!」な風潮が最近多々問題となっていますが、今回の話もそうなってて消火が大変・・・。
事情はどうあれ、何かが問題となりファンの望まない結果になったことについて不満をぶつけるのは致し方ないとして、初日の時点で多々やり過ぎな感じになっています。
まぁ今のSNSの場合、数の暴力の規模が一目で分かってしまうので、余計酷く見える側面もあるので簡単に言えませんが。
他にも製作委員会の買収だとか、文春砲だとか色々話が出てきてグッチャグチャになってるけど、ここまでくると、仮に信憑性がなくても“当事者”達の話を基本に考えるべき。
例えば、これらの報道を焚き付ける形で様々な個人のSNS系サイトが盛り上げたとして、それに流される形で自分も!と相乗りして加速・・・ん~、暴走かな?を、させるのは特に良くない。
例えばちょっと前にIGN内部で英雄伝説の○○誰か書ける~って話が持ち上がったんだけど、その後にIGJはファルコムを取り上げない!って感じの話で炎上?させてた話を目にしてさすがに苦笑いするしかなかった。
そんなこともあったんだ・・・
ちなみにやれと言われれば全然書ける内容だったけど、今回は個人的にガン無視した。
え~~~
だって、本気で手が回らないんだもん……むしろ書きたかったけど。
だれか猫の手100匹分ぐらい紹介してください。
猫の手じゃファニーなことになりません?
それはそれで面白そうだけどね~……。
とりあえず、何かの出ない・出来ない・作れないというのには必ず何かしらの理由があって、「IGN」の話も「たつき監督」の話もそういった根本的な部分は同じだと思う。なので、例えこれから本当っぽい話が出てきても流されず、基本に返ってフレンズが好きならフレンズを応援し、もちろん監督のことも応援しつつ、炎上しすぎたことに関して監督も何かしらのコメントを出すだろうから、まずはそれを待ちましょうって感じかな。
【コメント:注意事項】
誹謗/中傷するような物や煽り立てるようなコメント度を超えて他者が不快に思うようなコメントは削除する場合があります。
他の閲覧者の事を考え、皆で気持ちよく利用出来るようお願いいたします。